ロゴ
代表的な疾患

ホーム > 代表的な疾患 > 眼科・歯科

・眼科・歯科

歯周病

原因と症状

歯垢中の細菌が歯と歯茎の間の歯周ポケットへ入り込むことが原因となり歯肉が腫れたり(歯肉炎)、歯を支えている歯周組織が破壊されてしまう(歯周炎)病気です。大人の犬はほとんどが歯周病ともいわれ、進行すると歯槽骨(歯を支えている顎の骨)が溶け、最終的には歯が抜け落ちたり、ひどい時には下顎が骨折してしまいます。炎症部位の粘膜では血管に細菌が入り込み、鼻炎、心臓病や腎臓病の引き金になることもある怖い病気です。歯茎が炎症を起こして赤くなっている、歯茎が腫れてぶよぶよになっている、出血する、口臭がひどい、といった症状がみられたら獣医師に相談しましょう。また、口腔内の菌は犬から人へうつることがあるので、口の周りを舐めさせないようにしましょう。

<多い犬種>

イタリアングレーハウンド、ミニチュア・ダックスフンド、カニンヘン・ダックスフンド、トイ・プードルなど

<治療法>

全身麻酔をかけて以下の手順で処置を行います。まず歯周ポケットの中や歯についた歯石を全て取り去ります。次にぼろぼろになった歯に関しては抜歯をし、場合によっては悪くなった歯肉部分を切除することもあります。そして、残せた歯に関しては、新たな汚れをつきにくくするため、研磨して表面を滑らかにします。
歯周病を予防するためにも子犬のころからしっかりお歯磨きの習慣が大切です。
まずは歯磨きに慣れさせることからはじめ、口をあけて1本でも歯ブラシがあてられたらおやつをあげるなど、小さな積み重ねをしていきましょう。