
- デジタルX線画像診断システム
- 従来のレントゲンと違いデジタル処理している為、より鮮明に撮影ができ、画像の拡大・縮小、コントラストの変更、過去の画像との比較などができます。撮影した画像は診察室内にあるモニターでみることができます。

- X線システム
- TOSHIBA VPX-200。被写体透視下、濃度を最適に自動調節するABC機能、観察しやすいX線写真が得られる高圧撮影テクニックなど、東芝がもてる技術のすべてを注ぎ込み、ミクロンレベルの高画質を実現した最高グレードのX線装置。循環器系、消化器系の検査から、整形外科領域まで幅広く撮影できます。

- 内視鏡 (OLYMPUS)
- 一般的に「胃カメラ」といわれる機械です。胃・食道・大腸などを直接見たり、組織を採取し検査することができます。異物の誤食ではモノにもよりますが、開腹手術なしで取り出すことも可能です。

- エコー (ALOKA α5sv)
- 内臓・心臓の状態を体に負担をかけずに調べることができます。レントゲンでは判別不可能な病変を見つけたり、リアルタイムで心臓の動きをみたり、妊娠診断などができます。

- 中性電解質生成器
- 抗ウイルス作用、除菌に優れた中性水を作ります。室内の消毒、手指の消毒、創傷・皮膚・口腔内・耳内の消毒など幅広く使用します。

- 歯科ユニット
- 超音波スケーラー・高速ハンドピース・低速ハンドピースをコンパクトに凝縮し、充実したデンタルケアを行うことができます。

- 全自動血球計算機
- 赤血球、血小板、白血球の種類別の数や容積などの検査を自動的に計測してくれる機械。貧血や体内に炎症がないかどうかが分かります。

- 血液化学自動分析装置
- 血液を分析することにより、肝臓・腎臓・血糖値などの内臓の機能的な検査ができます。短時間で検査結果が得られるので迅速な対応が可能です。

- CRP(犬C反応性タンパク測定機)
- 犬に炎症や悪性腫瘍、組織破壊が起こると増加するC反応性タンパクを測定します。病気の発見、程度などが分かる機械です

- 血液凝固分析装置
- 血液中の凝固機能(血液が固まるかどうか)の異常の有無を検査します。

- 尿化学分析装置
- 採取した尿中の血液、糖、ケトン、比重などを自動で測定してくれます。

- 遠心分離機
- 血液・尿などの液体を遠心力により分離することができる。

- スリットランプ
- 眼を拡大して詳しく見ることができるだけでなく、両目で見ることができる為、遠近感を捕えることができ、眼を立体的に観察することができます。水晶体や網膜、視神経なども検査することが可能です。

- トノペン
- 眼圧を測定します。緑内障の診断に非常に有効です。

- パンオプティック検眼鏡
- 眼底検査に使います。網膜の状態や、血管の走行等を確認し、診断に利用します。

- コリブリ
- SYNTHES社製。整形外科手術に欠かせない器具です。より正確に挿入、骨切り、ドリルができます。

- サージックXT
- 神経・整形外科手術時に使用します。

- 自動解析心電図
- 心臓の異常を電気的に解析します。心臓の形の変化や機能チェックをコンピューターが自動で解析・診断するシステムが内臓されています。

- 半導体レーザー
- 疼痛緩和の効果が期待できます。小さなイボ・腫瘤などは無麻酔または局所麻酔で切除することができ、全身麻酔の負担を軽減することができます。

- 血圧計
- コンパクトで高性能な動物用血圧測定器機です。測定は簡単にでき、カフは前肢・後肢・尻尾に巻きつけて測定します。

- 麻酔器 (GE社製 Cerestation 620)
- より安全な麻酔管理をサポートすることを可能にした、高性能の麻酔器です。

- 動物用生体情報モニタ (AM140)
- 手術中の麻酔管理として、心拍数、呼吸数、呼吸様式、血圧、体温、血中酸素飽和度、呼気中二酸化炭素濃度をモニターします。手術を安全に行う為に欠かせない装置です。

- ベンチレーター
- 麻酔時の人工呼吸、エマージェンシーの時に使用します。呼吸回数、深度、送気圧を細かく設定することにより適切な呼吸管理ができます。

- 高周波電気メス
- 手術時に出血を迅速かつ安全に止血します。

- オートクレーブ
- 手術用の器具、無菌操作が必要な機材を高圧な蒸気で滅菌し無菌状態にします。

- ガス滅菌機
- 手術用の器具、無菌操作が必要な機材を無菌状態にします。

- ソノサージ 超音波手術システム
- 超音波により組織の切開および凝固を行うことで、縫合糸を使わずに血管のシーリングが可能。

- IDEXX カタリストDx(tm) 血液化学検査器
- 独自のドライスライドテクノロジーに基づいた検査精度を保ちつつ、検査ワークフローの全自動化と高い処理能力を同時に実現。
犬・猫のスクリーニングおよび麻酔前検査に必要かつ十分な検査項目をすべてまとめた試薬「カタリストDxクリップ」の採用により、院内検査業務の効率化に貢献します。

- IDEXX プロサイトDx(tm) 自動血球計算装置
- 世界の英知を集めてCBCゴールドスタンダード技術を一台に統合
白血球5分類、網赤血球数を含むCBCをわずか2分で分析。