ロゴ
代表的な疾患

ホーム > 代表的な疾患 > 泌尿器

・泌尿器

腎臓病

原因と症状

加齢のほかに多くは腎臓に障害を起こす疾患が原因となることが多いです。病気が進行する早さにより「急性腎障害」と「慢性腎臓病」に分けられます。腎臓の機能が弱ってしまい、老廃物がうまく排泄できずに身体に貯まってしまう病気です。急性腎障害は、毒物や薬物の摂取や脱水、尿路閉塞などで引き起こされ、急激に腎臓が働かなくなりますが、治療によって原因が改善されれば、腎臓の機能が回復する余地はあります。慢性腎臓病は、ゆっくりと進行し、治療をしても腎臓の機能は戻りません。食欲不振、下痢、嘔吐、脱水、多飲多尿などの症状や貧血といった症状が起こります。初期症状がないことも多く定期的に健康診断をすることが大切です。

<多い犬種>

慢性腎臓病は全ての犬種において高齢期にかかりやすい病気です。

<治療法>

急性腎障害の場合では、入院治療が一般的で、積極的な輸液療法(水分や電解質などを点滴で投与)を行います。慢性腎臓病の場合では、腎臓に負担をかけないようにするための内服薬や処方食が処方されます。脱水がみられる際は、皮下輸液なども行います。慢性腎臓病は治せないので、基本的に処方された薬や食事は生涯続けることになります。進行を遅らせるためには、食事中のタンパク質、リン、ナトリウムを制限した上で必要なカロリーを効率的に補給することができる慢性腎臓病用の療法食が適しています。慢性腎臓病用の療法食を食べていた慢性腎臓病のネコちゃんの発症後の生存期間は、食べていなかったネコちゃんに比べて倍以上であることがわかっています。なるべく早期から慢性腎臓病用の療法食を与えることが勧められています。